こんにちは!
週末は保育園の個人面談や町内会の会合でちょっと気が張りましたが、そんな中でも小さな楽しみを見つけることができました。
今日はそのほっこりした出来事をシェアしますね。
1. いちご収穫
育てているいちごが赤くなってきたので、2粒だけ収穫して食べてみました。

小さく切り分けてお姉ちゃんに渡すと、「野イチゴみたい!」とすっぱそうなお顔。
弟君は「おいしい!」とパクパク食べていました。
写真を撮っていた私は、食べそびれてしまいましたが、まだまだたくさん実ができているので、次こそは食べたいと思います。

2. シクラメンの種収穫
シクラメンが弱ってきたなと思い、直射日光の当たる場所に移すと、種がたくさんはじけてきました。
集めて乾かしていますが、種まきは9月以降、20度くらいの時期が適しているとのこと。
なので今は野菜室で保管しています。
実は種から花を育てるのはこれまで成功したことがなく、慎重に育てたいと思います。

ミニ畑も花が咲き始め、楽しみが増えてきました。
このまま元気に成長してほしいです。



お庭の話が多くなりましたが、キッチンのカビてしまった給水マットを水切りかごに買い替えたことも良かったです。
派手だったマットから白一色のかごに変えたことで、すっきり感が増しました。
日々の小さな変化や成長を感じると、忙しくても心がほっとします。
完璧を求めず、頑張りすぎないで、でもちょっとだけ背伸びしながら進んでいきたいですね。
これからも、そんな日々の出来事を大切に綴っていきたいと思います。
コメント